fc2ブログ


前回からかなり空いてしまいました。
うたも元気です。

なかなかブログを更新する余裕がなく、でもなにか残したいということで
インスタはじめました。
うたの写真オンリーです。

取り急ぎの更新でした。







スポンサーサイト





2週間の出張から戻りはや一週間がすぎました。
だんだんといつもの生活に戻ってきていますが、昨日今日はたまらぬ寒さでしたね。
はぁ・・・冷え性の私、つらい・゚・(つД`)・゚・


DSC01921.jpg
雨の日は寝るに限る・・・。ぐ~(ゆたんぽを枕にしているうた)


最近なぜかマスキングテープにはまってしまい、昨日はお店を3つはしごして20個ほど買ってきました。
安いものなら100均でも売っていますが、欲しいのはデザイナーとのコラボのもの。
1個700円ほどするものもいくつか買ったので、昨日だけで5000円以上使ってしまいました。(;'∀')


DSC01922.jpg
2段目のピンクとグリーンの猫ちゃんのマステはホルベイン画材×ヒグチユウコさんのコラボ。かわいすぎてなかなか使えない。。もともとはミナ ペルホネンのマステが欲しくって、見つけたときにはうれしくて小躍りしてしまいました。


で、早速うたが愛用しているアマゾンの段ボールに手を加えてみました。
雨の日は寝るのもいいけど、ちまちまおうちで工作するのも楽しい。



DSC01923.jpg


左上のがミナのマステで、右下の箱は100均マステを使って貼り付けてみました。
うたは専ら100均マステ箱ばかりを使っています。安上がりね。


先日アマゾンでうたの療養食をポチした時に一緒にこれを買ってみました。


キャットダンサー
(画像はお借りしています)


キャットダンサー!
「スーパーロングセラー」の言葉につられたのですが、実際うたの食いつきはかなりのものです。
寝ていてもキャットダンサーを振ると即座に飛びついてくるくらいです。
作りはシンプルすぎるほどシンプル!段ボールみたいな小っちゃい紙ひもが先にくっついているだけのもの。
猫って不思議。奮発して買ったおもちゃは見向きもしないのに。

が、一点だけこのおもちゃの気になるところ。
紙ひもがくっついてるのが結構太いワイヤーなんだけれども、思わぬ方向にワイヤーが揺られて、うたの目を直撃したら大変だと思うわけです。
そのため、うたがヒートアップしてもかなり慎重にワイヤーを動かさなければならず、ちょっとそこがマイナス点かな。

さて、うたのストルバイトは一旦良くなったのですが、おしっこ検査の時に顆粒円柱というのが多数見受けられ、おしっこ検査は続行です。療養食はこのまま当分続けていく予定です。


******************************

はぁ・・・今度はアメショっすの銀くんが亡くなられたとのこと。
毎日お邪魔するブログがたくさんあり、それぞれの猫ちゃんに会ったことがなくてもすごく親しみを感じる猫ちゃんばかりなので、いつかとわかってはいても、突然のお別れはショックで悲しいです。
私でさえそうなのだから、飼い主さんの悲しみを考えると言葉もありません。

銀ちゃんのご冥福をお祈りします。




にほんブログ村 猫ブログ 猫と一人暮らしへ
にほんブログ村




2週間の出張が終わり、無事本日横浜に戻りました。

最初の1週間はかなり早く過ぎ去ったのですが、あとの1週間はほんとに長かった。。。(つД`)ノ
ビジネスホテルと仕事場の行き来のみ、味気ない2週間でしたよ。

ほぼ毎食コンビニ弁当×2週間。(スーパーのお惣菜、セブンのお弁当とお惣菜、ファミマのお弁当、マックのローテーションというひどい食事でした。途中、日曜日だけ休みがあったので名古屋までごはん食べに行ったぐらいです。)
味気ないビジネスホテルでちょっと暗くなりました、が、やっと帰ってこれてとりあえず洗濯、荷造りを解いてまったりとしています。


DSC01858.jpg



うたは、といいますと、これまた実家でかなりかわいがってもらえたらしく、すごく元気だったと両親から報告を受けました。
実際二週間ぶりに再会したら、私に対して挙動不審で、「あなた誰?」状態。。゚(゚´Д`゚)゚。
この2週間はヘソ天でよく寝てたり、ごはんほしさにまとわりついたり、走り回ってたそうです。
途中途中、姉からメールで画像付きでうたの様子を教えてもらっており、安心して預けられました。
思いのほか、父がかいがいしくうたの世話をしてくれたそうで、「意外!」と母も驚いていたほど。

横浜の自宅に戻ってきて、うたも移動で疲れたのか今爆睡しております。(ぷ~ぷ~いびきかいております)
とりあえず、うたも私も、お疲れさまでした!


にほんブログ村 猫ブログ 猫と一人暮らしへ
にほんブログ村





週明けから関西方面へ出張になりました。
二週間の留守となるため、うたを実家に預けて行きます。

このお正月にうたと一緒に帰省した際にかわいがってもらったので心配はそれほどしていませんが
二週間も離れるのはちょっと寂しいです。

かあちゃん(←私のこと 笑)頑張るでね~(←方言)


DSC01210.jpg
うたのチャームポイントの一つはくちが「へ」の字になっているとこ。


明日はにゃんこの日ですね。
浅草の「ねこ休み展」に一か月前から行こうと思ってたのに!ちぇっ(*`ω´*)



にほんブログ村 猫ブログ 猫と一人暮らしへ
にほんブログ村



本日1か月ぶりの病院です。

ストルバイトが若干でたため今日おしっこをとって病院にもっていかねばならず。
いつもは朝8時ごろトイレをするのでそれをもっていけば楽勝だと思っていたのですが
なぜか週末はトイレの時間がずれてしまうのです。

昨夜寝る前にトイレの砂を全部撤去し準備。
うたには申し訳ないけどおしっこしているところを
後ろからおたまで採取するなどということができないのです。
うたはおしっこの時ほふく前進のような恰好ですっぽりトイレの枠にはまってするので
おたまを入れることが至難の業なのです。


DSC01882.jpg


サランラップをひくなどいろいろ試しましたがことごとく失敗。
最終的に猫砂なしのカラのトイレで出してもらうことにしたのです。

うたにとっては「砂がない!」「しっこしたあと掘れない!」と抗議ものなのですが
それはもう目をつぶってもらうしか仕方あるまい・・・。

この採取の方法で前回成功したので今回も、と思ったのですが
このやり方には一つ大きなデメリットがあります。

それはおしっこした後うたの肉球がびしょびしょになったまま
外にでるのでその後の掃除が大変なんです。
トイレを出た後にすぐ捕まえて手足を拭けばいいのですが
毎回そうタイミングが合うわけもなく。
なので昨夜はトイレをでたところにバスマットをひきました。
そこを通って部屋に戻ってもらえばしめたものです。

いつもどおりおしっこしてくれれば午前中に病院に行けるとふんでいましたが
まさかの朝6時すぎにトイレに入りなにやらおしっこしている雰囲気が。
うたは猫砂がないのでひぃひぃないていました。(かなりの高音)

6時のおしっこは予定よりも早いけれど9時にもっていけば大丈夫だとベッドの中で考え
いざ採取しようとトイレに行くと・・・。

ひいていたバスマットがトイレの中でぐちゃぐちゃになっているではありませんか!

ひえ~。

急いでバスマットを出したのですが後の祭り。

出したおしっこはすべてバスマットに吸収され
採取できるおしっこは全くありませんでした・・・。

うらめしそうな顔でうたを見ると「知らんよそんなの」という顔をしているし。

怒るに怒れず「偉いね~砂がなかったからバスマットできれいにしてくれたんだ~」というと
心なしか「そうだよ~偉いでしょ」とでも言いたそうな誇らしげな表情。

たぶん次のしっこは夕方ごろかな・・・。

毎回すごい待ち時間長いけど
うたの健康のためにはしっかりしておかないといけません。

今度はちゃんとしっかりおしっこがとれますように・・・。


にほんブログ村 猫ブログ 猫と一人暮らしへ
にほんブログ村





最新記事