昨日は今年初めての病院通い。
やっとおしっこをとれたので、病院に持参し調べてもらいました。
帰省した時も姉から「しっかり見てもらわないと、石がたまるとお腹を開けて手術しなきゃならなくなるよ!」と言われました。
これまで自分なりに工夫してみましたが、(おしっこの体勢を取ったときに後ろからおたまを忍ばせる、とか、トイレにラップをひく、など)ことごとく失敗。
先生からは、病院でもとれるけれど、尿が逆流することもあって猫に負担がかかります、と言われたので、やめました。
膀胱炎の症状も2回目なので、これはちゃんと調べてもらわないと何かあったら困ると思い、意を決して臨みました。
うたも私の「意気込み」に何かを感じたのか、警戒?していたようですが、昼過ぎに見事おしっこをしてくれたので、本当にほっとしました。
どうおしっこを取ったのか、というと・・・猫砂をすべて排除して、砂なしのトイレでしてもらったということです。
もちろんおしっこをしたあとに、砂がなくても砂掻きをするので肉球はおしっこで濡れてしまい、床を拭かなければいけなかったのですが、それくらいは許容範囲です。
で調べてもらったのですが、若干ストラバイトが見られたため、療養食にシフトしましょうという話になりました。
私もそれを予期して、事前にいろんなフードを調べていたのですが、何が気になるって療養食がすべて高カロリーだということ。
今、ロイカナのライトウェイトコントロールとステアライズドを交互にあげているのですが、どちらも100g350キロカロリーほどあります。
療養食にシフトすると、370~380キロカロリーぐらいになります。
今でさえ、日々むちむちになっていっている感じなのに、これ以上カロリー増やしたらそれこそおデブちゃんになってしまいます。
1年半前は3キロの小柄なにゃんこだったのに・・・。
今こうしているときも、うたは私の足元で「トド」のように寝ています。
トド、というより「おはぎ」かな。黒いから。
もうホントにフード選びは頭を悩ませます。
とにかくこれ以上むちむちになるのは避けたい。
先生にも相談したのですが、納得できる答えはなかったです。
ダイエット食にもなり、ストラバイトにもよい、というごはんはないのかな・・・。
引き続き調べてみます。
にほんブログ村[ Close ]
最新コメント