うたと同居を始めて、準備したもの。
①逃亡防止柵
ネットで調べると、突っ張り棒と100均のネットで自作されている方が結構いらっしゃったので、それをまねてすぐに設置しました。うたはぼんやり猫のため、逃げることはこれまでラッキーなことにないのですが、何かあったときにパニックになり出てしまうことも可能性としてあります。
また、現在の賃貸がリビングと玄関の間にドアがないため、余計に必要です。
②首輪、迷子札
うちに来て次の日に首輪をつけました。嫌がらずにいてくれます。鈴もつけています。鈴をつけると猫にとってすごいストレス、といろいろなサイトで見かけましたが、うたは耳が悪いので私が呼んでも反応しないことからつけています。おかげで自宅にいるときは、どこにいるかすぐにわかります。
迷子札は最近つけ始めました。このサイトにあるようなかわいい迷子札(
迷子札 necoto←このサイト、とっても素敵なグッズが多く、よくチェックしてます。)がよかったのだけど、お財布が寒かったので

、東急ハンズでプラバンを買って自作しました。表にはうたの名前と私の電話番号、裏には「マイクロチップが入っています」というメッセージと私の苗字を記しました。(マイクロチップは譲り受けたときに入れていただきました)
③玄関に「猫がいます」のサイン
キャットシッター南里さんのサイトから購入もできます。(
猫の森)
災害時に自宅にうたが閉じ込められてしまう可能性もあるため、私以外の人に見つけてもらえるようにつけています。
⑤災害時持ち出し袋(うた用)
サイトでいろいろチェックし、リード、簡易ケージ、トイレ、猫砂、ウェットタオル、ペットシート、フード、食器、ブランケット、トイレ時の消臭スプレー、ブランケット、サランラップ、軍手、ホッカイロなど。
⑥キャリー
当初は肩にかけるキャリーのみでしたが、移動時にうたをかかえて持ち出し袋(自分用のものもいれると最低限2つは必要)を持っていくのは大変なので、背負えるキャリーを用意。動物病院に行くときにも使っています。ポケットには洗濯ネットも。
まだ充分ではないのですが、気が付いたときにこれからも準備していくつもりです。
にほんブログ村[ Close ]
最新コメント